徒歩野営の練習
本当に久しぶりにキャンプへ。
今回は山都町猿ケ城キャンプに行ってみました。
途中、先日の台風被害の痕跡もありましたが
無事到着。なお途中の道はかなり狭めです。
今回は徒歩キャンプ……バックパックひとつの装備で過ごせるか?のテストも兼ねています。
完ソロでしたのでテントもタープも張らず、ポンチョのシェルターのみ。
軽量装備のテスト。
まずはピコグリル85。
本体僅か85グラムという小型軽量ながらそこはさすがピコグリル。よく燃えます。
調理も工夫すれば大丈夫でした。
ちゃんと写ってませんが今日のメイン火器はOD缶のバーナー……SOTOウインドマスター SOD-310
軽量化のためあえて純正3本爪ゴトクで使用していますが小型クッカーならぜんぜん問題なさそう。
カップもエバニュー220 FHに変更。軽いし220mlの容量がスティックコーヒーなんかに丁度いいですね。
そのほかエバニューのチタンクッカー、カップ酒の容器を再利用した焼酎入れ、缶詰でULな宴。
シメの炭水化物もアルファ米リゾットです。モンベルのリゾットは想像以上に旨かった……!
まだまだ細部をツメる必要はありますが、だいたいバックパックひとつの装備で過ごせることがわかりました。ただ、やっぱり獣対策は必要だなぁ……九州はクマがいないのはいいのですが猪とシカはうじゃうじゃいますので……
関連記事