今年の最終キャンプ~流れ流れて遊水峡まで

とみぃ

2019年12月30日 00:45

今年最後のキャンプ、は遊水峡へ。


本当はいつもの某山奥へ行ったんですよ。
……しかし、途中の道路が工事のため全面通行止め!

ということでやむなく良さげなところを再探索したのですが


こういう倒木は地権者の方がわざと設置している場合もあるらしいので退却

お?ここは良さげな河原!と思ったら

下り道の路面が悪すぎスリップしまくりでギリギリ脱出!


この時点で午後4時。どうしようか悩みましたが遊水峡が比較的近かったので向かってみました。
実はけっこう有名なキャンプ場なんですが、私は行ったことが無かったので最低限下見できればいいや、という気分。
(最悪道の駅とかで普通の車中泊、という手も使えるので焦りません。これが車中泊キャンパーのいいところ)

ここは本当に川沿いで眺めがいい。

天然のウオータースライダー。
ただ、ずらっと立ててある「のぼり」が景観を損ねてるんですよね。

どうしてこんなに平らな川なのか?というと阿蘇の溶岩が冷えて固まるときに云々、という説明書きがありましたが忘れました……

一泊2,500円のオートサイト


このすぐ近くにトイレと


炊事棟があります。



トイレは水洗で当然キレイで紙もありました。
女性用は洋式の模様。

バンガローは10人くらい入れるらしい



あちこちに水場があり、水質検査も合格してるそうです。


厚い岩盤からしみ出す地下水なので、冬なのに暖かく感じました。

管理の方にお聞きしたら今夜は空きがあるから予約無くても泊まれるよ、との事。
(私の他には2組だけでした)


こっちでも良いよ、と言われましたが
私はフリーサイトをチョイス。ここなら1,500円でOKです。

そのかわり水洗トイレにはちょっとだけ遠くなります。



先日作った
ランタンポールもセット。良い感じでテーブルを照らしてくれるようになりました。


今夜は鳥の炭火焼き

本当は木炭で試したのですが火力がぜんぜん足りず(サラダ油をぶっかけると良いらしい……と後から知りました)普通の焚き火で。


それでも良い感じにうまく出来ました。


酒はチロリで熱燗。

夜はマイナス3度くらいまで下がったらしいのですが、モンベルバロウバッグ #0のおかげでぐっすりでした。
というか、朝起きたくないんですよね……

ということでまったく予定していなかった遊水峡に急遽行ってみました。凄く良い場所なんですが、正直人に勧めたいかというと……ホントいいところなんですけどね……


あなたにおススメの記事
関連記事