神話の里で車中泊

とみぃ

2025年06月27日 10:27

車中泊のいいところ、は「無計画でもなんとかなる」という点じゃないかと思っています。

ふっと気が向いた時。すぐ旅に出かけられる。

ホテルやキャンプ場を予約する必要も無い。

ふらっと走っていて気になるところがあったら寄ってみる。

出会った酒や食べ物をすぐ試せる。

そういうところが好きです。


ただまぁ……
無計画というのは、当然「無鉄砲なやらかし」にもなりかねない訳でして

6月21日に高千穂方面にふらっと出かけたのですが、


途中の「道の駅 高千穂」で買い出し……と思ったら、お土産物が多く食料系は今ひとつでした。
(でもここで真空パックの手羽焼いたヤツをお土産に買ったのですがメチャ旨でした)

あと「推しの子」グッズコーナーがすんごい充実!というか、ここの道の駅自体がアニメに登場していたりします。


その後、予定通り以前から目を付けていた「国見ヶ丘」の付近で休憩。

しかし!予想以上に暑い!マジで熱中症になるんじゃないかと焦りました。

ま、まぁ日が暮れたらさすがに涼しくなるだろう……と思ったら当日は夏至(笑)

日没はなんと19時21分という遅さ!

しまった、せめてそれくらい調べとけば良かった。無計画にも程がある

それでも20時近くになったらまだ明るいけどだいぶマシになったのでビールで身体を冷やします。




ここからは気温も最低22度くらいまで下がったので問題無く仮眠を取れたのですが、朝5時くらいになると人の気配がワラワラと。

なんだ?と思って目を覚ますと



おおう……霧でけぶっている!

起き出して散策してみると





雲海というほどではありませんが、これはこれで美しい!

なんでも、この国見ヶ丘というのは

雲海の名所とのこと。なので早朝から人が集まるようです。

「標高513mの国見ヶ丘は、雲海の名所として有名です。
雲海の見頃は秋の早朝で、快晴無風の冷え込んだ日に見られます。
霧が高千穂盆地や、とりまく山々を覆い隠し、まるで墨絵のような世界を演出します。」

と、高千穂町観光協会のサイトにも書いてありました。

こういうことがあるから、無計画な旅は止められませんね。


あなたにおススメの記事
関連記事