キャンプと車中泊の狭間で
こんなご時世ですので、人の来なさそうな奥地へ。目標は「半径1kmに俺1人」の状態になること。

買い物もセブンイレブンで済ませます。

ワインはいつものヨセミテロード赤。それに新製品の「金の直火焼ハンバーグ」を試してみます。税込397円とコンビニ惣菜としてはやや高めですが、

10分湯煎すれば食べられるのでキャンプでの使い勝手は良さそう。
味は「レトルトにしては」良く出来てる感じ。

肉の質感がありソースも悪くありません。とはいえ純粋に味だけ見るとコスパは微妙かな?ただ「お手軽簡単いつでもコンビニで買える」というメリットは捨てがたい。キャンプめしには「あり」だと思います。
ランタンに火を入れて。今宵のお供はマイナーランプ。車内で使うのには一番安全そうなので最近こればかりです。

買い置きの肉も焼きます。


締めは飯ごうメシ。

ライスクッカーは良いのが色々ありますが、私はこればかりです。
これには理由があるのですが、また次の機会にご説明します。
しかしまぁ。先日車内の空間を広げて以降、車内で何でも出来てしまうのでほぼほぼ外に出なくなってしまいした……
コーヒー淹れるのも


調理するのも車内だけで事足りてしまいます。

楽なんですが、自然を満喫するキャンプとはちょっ~と違う気も。
せっかくこんな山奥まで来て車内に引きこもるのはどうなのか?とも思えて来ました。つーか、これだったら場所は何処でもよくね?
とか色々考えていたら、バップテントでも買ってリュック背負うハードなソロキャンも試してみたくなったり。
逆にYoutubeでウッディでお洒落な軽バン車中泊されてる方の車作りを見ると、今の方向性も突き詰めたくなったり。
こんな奥地で人に会わないだろう、と思ってたのにたまたま別のキャンパーさんとかぶってしまいましたので(お互いに100mほど距離を取りましたが)究極的には「自分専用のキャンプ地」も欲しいな、と思って見たり(でもそれだと旅の要素が無いよなぁ)
気持ちは常に揺れ動いています。
そのうち試しに道の駅なんかで「キャンプ要素が無い普通の車中泊」というヤツをやってみようか?と思いますが、今は人気のある場所には近寄りたくないので当面先になりそうです……
買い物もセブンイレブンで済ませます。
ワインはいつものヨセミテロード赤。それに新製品の「金の直火焼ハンバーグ」を試してみます。税込397円とコンビニ惣菜としてはやや高めですが、
10分湯煎すれば食べられるのでキャンプでの使い勝手は良さそう。
味は「レトルトにしては」良く出来てる感じ。
肉の質感がありソースも悪くありません。とはいえ純粋に味だけ見るとコスパは微妙かな?ただ「お手軽簡単いつでもコンビニで買える」というメリットは捨てがたい。キャンプめしには「あり」だと思います。
ランタンに火を入れて。今宵のお供はマイナーランプ。車内で使うのには一番安全そうなので最近こればかりです。
買い置きの肉も焼きます。
締めは飯ごうメシ。
ライスクッカーは良いのが色々ありますが、私はこればかりです。
これには理由があるのですが、また次の機会にご説明します。
しかしまぁ。先日車内の空間を広げて以降、車内で何でも出来てしまうのでほぼほぼ外に出なくなってしまいした……
コーヒー淹れるのも
調理するのも車内だけで事足りてしまいます。
楽なんですが、自然を満喫するキャンプとはちょっ~と違う気も。
せっかくこんな山奥まで来て車内に引きこもるのはどうなのか?とも思えて来ました。つーか、これだったら場所は何処でもよくね?
とか色々考えていたら、バップテントでも買ってリュック背負うハードなソロキャンも試してみたくなったり。
逆にYoutubeでウッディでお洒落な軽バン車中泊されてる方の車作りを見ると、今の方向性も突き詰めたくなったり。
こんな奥地で人に会わないだろう、と思ってたのにたまたま別のキャンパーさんとかぶってしまいましたので(お互いに100mほど距離を取りましたが)究極的には「自分専用のキャンプ地」も欲しいな、と思って見たり(でもそれだと旅の要素が無いよなぁ)
気持ちは常に揺れ動いています。
そのうち試しに道の駅なんかで「キャンプ要素が無い普通の車中泊」というヤツをやってみようか?と思いますが、今は人気のある場所には近寄りたくないので当面先になりそうです……