ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おっさん独り旅

キャンプに家族は付き合ってくれないのでソロキャン主体のおっさんです。車中泊系キャンパーでしたが今はテント泊も練習中です。

マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

   

今回はマイナーランプ 「E.Thomas & Williams」の使い方等をご説明します。

なお前回の分解編はこちらです。
2020/08/14
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その1:分解編】
ハリケーンランタンも良いのですが、真鍮製のマイナーランプ(カンブリアンランタンともいいます)が大好きです。それもやはり本当に炭鉱で使われていたウェールズ製の「 E.Thomas &; Williams」が最高!でもメーカーの製造は終了し新品流通在庫もほぼ枯渇。しかし150年前からほぼ同じ形で生産されていますし、頑…




組立前に各部清掃の注意点を追記しておきます。

ガラスホヤは中性洗剤で洗うのがいちばん。簡単にキレイになります。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】


清掃で一番面倒なのがこの棒付近。どうしてもカドが掃除しにくいし隙間にピカールが詰まります。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

本気でピカピカにするなら丁寧に根気よく磨くしかありませんが、テキトーなとこで止めとくのも賢い選択です。お好みでどうぞ。

なお詰まったピカールは歯ブラシで取るのが一番です。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】


さて組立ですが、基本はそのまま元に戻すだけなので簡単です。
しかしこの火力調整棒だけ注意!
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

この向きは間違いで、
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】
これだと火力調整できなくなります。

なのでこうします。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】


使い方ですが、まずタンク部を外し燃料を入れて芯を出します。
※一番最初に点灯するときは、まず漏れがないかを確認!事前に水でしっかりテストしておく事をオススメします。テスト後はよく乾燥させてから燃料を入れてください。

燃料はパラフィン系が楽です。灯油でも問題ありませんがススが出やすいし取り扱いにより注意が必要になります。


これは芯出し過ぎ!
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

ほんのチョットで充分です。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】


マッチやライターで点火!

これは火力が強すぎ。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

この状態だとススがえらいことになります。

これくらいかな。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

タンクを本体に取り付けます。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

完成!
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

30分ほど点灯して問題なければOK。

タンクを完全に外してから点灯する設計なので、強風のときはちょっと付けにくいかなー


■よくある不具合■
・数分で消えてしまう
・燃料が上から噴き出す

これは吸気が足りない場合におきますので、火力調整棒が通っているパイプにゴミやホコリが無いかを確認。それでもダメならガラスホヤの下パッキンのツメ部分を一カ所削るのも手です。
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】

正直、それは設計や製造上どうなんだろう……とも思いますが、とりあえず劇的に改善しますよ。


マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】
ちっとも明るくはないんですけど、その暗さで雰囲気を愉しむにはいいランタンです。


さて、今回海外のオークションで入手したマイナーランプの分解と清掃、そして簡単ですが使用方法までご説明しました。E.Thomas & Williamsを入手しようと思われている方の参考になれば幸いです。

※とはいえ正直海外オークションでの購入はオススメできません。相当注意しないと大変ですよ~






このブログの人気記事
セリアのステンレスマグをカッコよく
セリアのステンレスマグをカッコよく

サンバー車中泊の新仕様完成!
サンバー車中泊の新仕様完成!

ピコグリルの偽物を試してみた
ピコグリルの偽物を試してみた

年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します
年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します

超絶レアなNEW TOP3合炊き飯ごうがヤフオクに!
超絶レアなNEW TOP3合炊き飯ごうがヤフオクに!

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
レイルロードランタン1円スタート出品中
年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します
【ペンシルバニア鉄道】100年前なのに美品!超レアなアドレイク レイルロードランタンを入手!
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その1:分解編】
夜の雰囲気を演出するランタンを揃えてみた
アドレイク レイルロードランタンを入手
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 レイルロードランタン1円スタート出品中 (2021-02-07 16:47)
 年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します (2020-12-28 10:49)
 【ペンシルバニア鉄道】100年前なのに美品!超レアなアドレイク レイルロードランタンを入手! (2020-10-24 23:46)
 マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その1:分解編】 (2020-08-14 23:51)
 夜の雰囲気を演出するランタンを揃えてみた (2020-02-27 21:28)
 アドレイク レイルロードランタンを入手 (2020-02-16 16:40)



この記事へのコメント
はじめまして。突然のコメント失礼します。
当方、マイナーズランプに魅せられ購入を考えております。
候補としてはE.Thomas & Williamsが上がっておりますが、台座付近に生産年ではなくマークが刻印されている物が散見されます。マークが刻印されている物は偽物なのでしょうか?もしお分かりで、教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
カンブリアン
2021年10月01日 00:57
コメントありがとうございます。

E.Thomas & Williamsは本物でも生産年を記載していない個体も多いです。そのため刻印しかなくてもそれだけで偽物というわけではありません。

※モデルや年代によりますが、むしろ記載してあるほうが少ないかも?
※そのためシリアルNo.でだいたいの生産年を推測していますが、これもモデルによってはシリアルNo.さえない物もあります。

偽物にも注意が必要ですが、本物でも状態は様々ですので購入の際は充分お気を付けくださいませ。

とみぃとみぃ
2021年10月05日 22:07
お返事ありがとうございます。
充分に気をつけて選びたいと思います。

突然のコメントで失礼ながら、もう一点教えていただきたいことがあります。
現実的にシリアルNo.35万番代は存在しうると思いますか?また、新品の在庫は存在しうるのでしょうか。
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
お返事いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
カンブリアン
2021年10月09日 13:34
返答遅くなり申し訳ございません。

シリアルNo.35万番代は存在しうるか?という事ですが、私は比較的古く安いものだけをアメリカのオークションで購入していたこともあり、自分で確認したものはせいぜい4万とか5万とかの1桁万台までです。

しかしながら「ありえないか」と言えばあり得るかも?としか言えません……

もうひとつの「新品の在庫は存在しうるのか」というご質問にも関係するのですが、生産中止され2020年頃にまったく見なくなった新品在庫が2021年にかけてなぜか潤沢に出回るようになっており、もし生産再開されたのであればシリアルを引き継いでいる可能性もございます。

ただこの「最近出回っている新品」を自分の目で見たことが無いため、どういう来歴の物か?まったく判断できないのが現状です。英語で情報を検索してみたりしたのですが、再開のニュースも見つけられませんでした……

もし何か判明しましたら記事にしたいと思います。

とみぃとみぃ
2022年01月13日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マイナーランプ 「E.Thomas & Williams」のレストア【その2:使い方編】
    コメント(4)