サンヨーストーブ OHC-496に反射板(仮)
先日ちょっと手を入れたサンヨーのOHC-496。
あれから週末のたびに天候がいまひとつでキャンプに行けてません……!
そこでちょっと先に反射板を試してみました。
反射板には0.5mm厚の工作用ステンレス板(400×300)を用意。
ドリルで穴を空けて仮付けです。

早速ベランダでテスト。
気温は11度くらいでしたから、薄着だと少し肌寒い程度。

後ろに熱気はほとんど来ておらず、前に集中しています。
反射板の効果……あります!
ならば、ということでフツーの反射式ストーブと比較っ!

対戦するのは年式不明のNECストーブです。
ボロですが、壊れないんですよね……一度も芯交換していませんがまだ現役バリバリです。
(どうもこれ、トヨクニのOEMではないか?と思われます)
古いのに一応2300カロリーあり火力は中々。
実際、仮の反射板を付けたサンヨーOHC-496(4200カロリー)と比較しても
正面の暖かさはあまり変わらないように思えます。
うーん、さすがメーカーが設計した反射式。
火力では劣りますが、うまく正面に熱を集中させているのでしょう。
とはいえ、仮付けの段階でここまで迫れていますので
もう少し反射板の面積を広げるなどの工夫をすれば、OHC-496はもっと暖かくなりそう。
ただ、季節はそれ以上に暖かくなってきているんですよね!
今週末こそ、ちょっと標高高めの寒いところでキャンプしたいなぁ……
平地ですが実地で試してみました!→https://grifon.naturum.ne.jp/e3203308.html
あれから週末のたびに天候がいまひとつでキャンプに行けてません……!
そこでちょっと先に反射板を試してみました。
反射板には0.5mm厚の工作用ステンレス板(400×300)を用意。
ドリルで穴を空けて仮付けです。

早速ベランダでテスト。
気温は11度くらいでしたから、薄着だと少し肌寒い程度。

後ろに熱気はほとんど来ておらず、前に集中しています。
反射板の効果……あります!
ならば、ということでフツーの反射式ストーブと比較っ!

対戦するのは年式不明のNECストーブです。
ボロですが、壊れないんですよね……一度も芯交換していませんがまだ現役バリバリです。
(どうもこれ、トヨクニのOEMではないか?と思われます)
古いのに一応2300カロリーあり火力は中々。
実際、仮の反射板を付けたサンヨーOHC-496(4200カロリー)と比較しても
正面の暖かさはあまり変わらないように思えます。
うーん、さすがメーカーが設計した反射式。
火力では劣りますが、うまく正面に熱を集中させているのでしょう。
とはいえ、仮付けの段階でここまで迫れていますので
もう少し反射板の面積を広げるなどの工夫をすれば、OHC-496はもっと暖かくなりそう。
ただ、季節はそれ以上に暖かくなってきているんですよね!
今週末こそ、ちょっと標高高めの寒いところでキャンプしたいなぁ……
平地ですが実地で試してみました!→https://grifon.naturum.ne.jp/e3203308.html
暑いのに古いフジカペットKSP-1を入手!
キャンプで石油ストーブの能力テスト
サンヨーストーブのメンテナンス
サンヨーOHC-496ストーブ到着!
春も近いのに大型ストーブ落札っ!
トヨクニストーブのレストア(その3)
キャンプで石油ストーブの能力テスト
サンヨーストーブのメンテナンス
サンヨーOHC-496ストーブ到着!
春も近いのに大型ストーブ落札っ!
トヨクニストーブのレストア(その3)