九州キャンピングカーショー2020行ってきました
今年もキャンピングカーの祭典「九州キャンピングカーショー2020」がグランメッセ熊本で開催されたので行ってきました。
私はワイルド&ウッディDIY軽バン車中泊系キャンパーですが、フツーのキャンピングカーも決して「嫌いじゃ無い……」んですよね。
特に昨今の軽キャンピングカーはスゴイのひとこと。
たとえばこの「インディ727」

このモデル、Youtubeで見たことありますが本当に良く出来てる。

室内も広い!

なんというか、軽とは思えない存在感あります。
そのほか軽バンベース車も多数展示。

トップを開けて高さと通気性を確保しているモデルが多い。
そして内装。



各社工夫をこらしているので、レイアウトや質感がバリエーション豊富で面白い!
と思えばこんなワイルドなカスタムも

元がエブリィトラックとは思えません……
そんな中で一番気になったのがスマイルファクトリーの「オフタイム・トラベラー3」

車内のカスタムもよく考えられていましたが、なによりこのリフトアップ!

ただ車高上げただけではなく、タイロッド等の細かな部分も手を抜いていない。

エアサスで車高変更も出来るし、かなり走破性良さそうです。よくよく話をお聞きしたらスズキの販売店もされているショップさんなので、ちゃんとしたモノしか売りたくない、という姿勢がうかがえました。
もちろん構造変更出来るので安心。あんがい「車検時は元に戻さないといけない」リフトアップが多いんですよねー
しょっちゅう山の奥に吶喊したり河原に下りたりしてますので、高い車高と4WDシステムは本当に欲しいケースがよくあります。

今のスバルサンバーも大変気に入っていますが、RRでトラクションはかかるとはいえ所詮2WDなのでどうしても性能の限界で諦めざるを得ないことも多いんですよね……

車内には手を加えず、足回りカスタムのみというオーダーも可能なのでちょっとそそられています……
私はワイルド&ウッディDIY軽バン車中泊系キャンパーですが、フツーのキャンピングカーも決して「嫌いじゃ無い……」んですよね。
特に昨今の軽キャンピングカーはスゴイのひとこと。
たとえばこの「インディ727」
このモデル、Youtubeで見たことありますが本当に良く出来てる。
室内も広い!
なんというか、軽とは思えない存在感あります。
そのほか軽バンベース車も多数展示。
トップを開けて高さと通気性を確保しているモデルが多い。
そして内装。
各社工夫をこらしているので、レイアウトや質感がバリエーション豊富で面白い!
と思えばこんなワイルドなカスタムも
元がエブリィトラックとは思えません……
そんな中で一番気になったのがスマイルファクトリーの「オフタイム・トラベラー3」
車内のカスタムもよく考えられていましたが、なによりこのリフトアップ!
ただ車高上げただけではなく、タイロッド等の細かな部分も手を抜いていない。
エアサスで車高変更も出来るし、かなり走破性良さそうです。よくよく話をお聞きしたらスズキの販売店もされているショップさんなので、ちゃんとしたモノしか売りたくない、という姿勢がうかがえました。
もちろん構造変更出来るので安心。あんがい「車検時は元に戻さないといけない」リフトアップが多いんですよねー
しょっちゅう山の奥に吶喊したり河原に下りたりしてますので、高い車高と4WDシステムは本当に欲しいケースがよくあります。
今のスバルサンバーも大変気に入っていますが、RRでトラクションはかかるとはいえ所詮2WDなのでどうしても性能の限界で諦めざるを得ないことも多いんですよね……
車内には手を加えず、足回りカスタムのみというオーダーも可能なのでちょっとそそられています……