ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おっさん独り旅

キャンプに家族は付き合ってくれないのでソロキャン主体のおっさんです。車中泊系キャンパーでしたが今はテント泊も練習中です。

ご家庭での焼き杉加工

   

少なくともGW過ぎるまでは私も完全自粛モードなので、ヒマがあれば軽バンを仕上げ中。
もっとワイルドに!もっと独自仕様に!したいなぁ……と思ってますがお財布事情のせいでコストはあまりかけられません。

さて。
私はDIYの時によく焼き杉加工した板を使っているのですが、
ご家庭での焼き杉加工
それもお金(と手間)をかけたくない!という理由からでした。

こういう野地板みたいな板は安いのですが、
ご家庭での焼き杉加工
表面を磨いて塗装するのは本当に手間です。

でも、焼いてしまえば磨きも塗装も不要!時間もそれほどかかりません。
今回はそんな焼き杉加工の方法をご案内いたします。

※あくまで私の「DIY向け」の簡単なやり方ですし、ましてや外壁用の手法とはまったく違いますのでご注意ください。
※煙はわずかに出ますので集合住宅のベランダ等で作業する場合は充分お気を付けください。

使用するのはこんなよくあるCB缶バーナー。
ご家庭での焼き杉加工
ねじ込み式ボンベタイプは少し火力強くて良いのですが、別に普通のCB缶タイプでも大丈夫。
どちらにしてもガスの残量が少なくなると急激に火力落ちますので、少し残っていても早めに交換したほうがおすすめです。

実際の焼き方ですが
ご家庭での焼き杉加工
ムラにならないよう、細かく動かしながら焼いていきます。

焼き具合で仕上がりの表情がまったく変わります。
ご家庭での焼き杉加工
民芸品小物なんかでよくあるのがこれくらいの軽い炙り。

でも私はここまで焼きます。
ご家庭での焼き杉加工
表面が燃えはじめて細かいヒビが入るタイミングで止めます。本当に火が付いてしまったら消してください。ここまで焼けばカセットボンベの小さなバーナーでもムラがほとんど出ません。

一見、真っ黒に見えますね。
ご家庭での焼き杉加工
屋内用ならここから表面をタワシで流水洗いします。
ご家庭での焼き杉加工
(屋外用なら表面保護のため真っ黒のままのほうがいいかも)

表面の炭化した部分をこすって落としたら(力は不要です。軽くこするだけで充分落とせます)
ご家庭での焼き杉加工
ご家庭での焼き杉加工
真っ黒だった状態から色が薄くなって、年輪の部分は黒、それ以外は茶色に仕上がります。
私はこの色が大好きなんですが、お好みで調整してください。


ご家庭での焼き杉加工
乾かして終了。

※体や服が触る部分に使用する場合はここからさらに拭き上げてください。私は面倒なのでそのままですが……

いかがでしょうか。場合によってはステンとか塗るより簡単ですしコストもかかりません。
ただ洗うと木に曲がり、反り等が出ることはありえます。その点はご了承ください。



タグ :焼き杉DIY

このブログの人気記事
セリアのステンレスマグをカッコよく
セリアのステンレスマグをカッコよく

サンバー車中泊の新仕様完成!
サンバー車中泊の新仕様完成!

ピコグリルの偽物を試してみた
ピコグリルの偽物を試してみた

年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します
年末年始にアドレイクレイルロードランタンを出品します

超絶レアなNEW TOP3合炊き飯ごうがヤフオクに!
超絶レアなNEW TOP3合炊き飯ごうがヤフオクに!

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
サンバー車中泊の新仕様完成!
車中泊サンバー再改造その2 「安いSPF材をアンティーク塗装してみた」
車中泊サンバー再改造その1 「古い鏡台を車中泊用にリメイクしてみた」
キャンプ用にパイプ椅子を改造!
車中泊をいい音で!JBL Control1購入
サンバー「無骨系」車中泊仕様
同じカテゴリー(DIY)の記事
 サンバー車中泊の新仕様完成! (2020-11-30 23:53)
 車中泊サンバー再改造その2 「安いSPF材をアンティーク塗装してみた」 (2020-10-14 20:26)
 車中泊サンバー再改造その1 「古い鏡台を車中泊用にリメイクしてみた」 (2020-10-12 21:27)
 キャンプ用にパイプ椅子を改造! (2020-05-19 19:42)
 車中泊をいい音で!JBL Control1購入 (2020-05-13 22:27)
 サンバー「無骨系」車中泊仕様 (2020-05-10 12:38)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ご家庭での焼き杉加工
    コメント(0)